Blog 大人向け記事

中学生理科の勉強法

これで結果が出た!おすすめの勉強法を紹介します

以下の2ステップがあります

①理科用語を覚える

特に中学校に関しては、テストで理科用語をたくさん聞かれます。
用語と中身を覚えておいて、きちんと用語が書けるようになれば、それだけで確実に点数がアップします。
理科が苦手な人ほど、まずは用語で確実に点数を取りましょう。
用語が頭に入っていると、教科書に書いてあることや先生の言っていることが理解できるようになってくるので、勉強が断然楽になってきます。

用語の覚え方

①一問一答式
用語とその意味をひとつづつ書いてまとめていくやりかたです。
結局これが一番楽で確実に覚えられるようになります。
ここで大事なことは、重要な用語をまず書いていって、細かい用語は後回しにすることです。
あまり重要じゃない用語や、細かい説明とかは、あとから追加していけばよいのです。
最初は特に大事な用語を覚えちゃいましょう
用語はオレンジペンを使うと、赤シートで隠して覚えることができますよ
フリクションで消えるペンやサラサのペンがおすすめ!

②計算ができるようにする

計算のせいで理科が苦手になった人も多いでしょう
しかし実は中学校で出てくる計算問題は、ほとんどパターンが決まっているんです
なので一つ一つできるようにしていけば、完全マスターすることができます
しかもほとんどの人が苦手にしている部分なので、計算ができると大きく差をつけることができます

計算問題の勉強のしかた

1冊の問題集を何度も解く
ここでポイントなのは、「多くの問題集をたくさん解く」ではなく、「一つの問題集を何回も解くこと」です
完全に理解できるようになるまで繰り返し勉強しましょう

-Blog, 大人向け記事
-